バーコード
久しぶりにゲーム漬けな土曜日…。ヒマって素晴らしい(*´Д`)
そんなわけで鶴姫ルートクリア。大変ゆるゆるなシナリオで楽しかったッす。アニキ視点でもこんなんやりたかったなー。
鶴姫緑&青ルート
家康・北条・南部・最上・石田・毛利・島津どん・大友(思い出)・アニキ(能島)の9ステージ。
家康ステージで藤堂高虎が仲間に。虎好きて役に立つステージ二つしかないやんw まあ砂好きよりはマシか。
北条ステージで北条氏直、大友ステージでキャッチャー守口が仲間に。
乱世で大変なことになってるってことで瀬戸海に打って出ようとするところにアニキからの挑戦状。瀬戸海の制海権をかけて船で勝負だ! ってことで本州+九州一周・戦国競艇西海杯開幕(ドンドンパフパフ~~なシナリオw
出だしが結構切羽詰った感じなのにのんきだなあw なにげにマップ上の船が凝ってて可愛いw
各地でポイント通過の証明代わりに最寄の武将の皆さん襲撃していくのは結構凶悪だと思うw
毎回進軍先選択が2択で手前側か遠い側か選べるので、レースの勝敗自体はなんぼでもコントロール可能で、一応幕間台詞がちょい違うらしい?
ところでアニキが「海賊呼ばわりするんじゃねえ」と言ってたけどあんたら普段から海賊自称してなかったっけかw; 野郎どもの皆さんだけだっけ?
とりあえず遠いほうの家康を選んでみる。そしたら出陣前台詞が「フフン♪ 私達のほうが進んでいますよ」とか言ってて何だかムカつくww んで私の船の皆さん達は忠勝に夢中らしいですw それでも忠勝を後退させる矢の威力スゲー(;゚Д゚) で、家康に遭ったら元親と何やってるんだ? 元親と船で勝負? と大いに笑われる。主にアニキがw 真面目に何やってんだとかって。まったくだw
とりあえず一回戦はリードで終わると、幕間でアニキが孫姐さんにこっそり足止め依頼してて、「お前は自分のやってる事を顧みたことがあるのか」とか真面目に聞かれて逆切れするという一幕がw;
次は北条さんちでコタに会いに行ってみる。のっけから目的が「宵闇の羽根の方を探せ」になって「ついでに四国を目指せ」になったww ついでww アニキついで扱いだよw コタに会ったら会ったで「一緒に来てくださるだなんてそんな…!」って。言ってない、言ってないよ鶴姫ww コタの「……………」の端っこに汗マークが見える気がするよw
どうでもいいけど負け側と勝ち側で勝利デモも変わるのな(;・∀・) さすが新キャラは作りこまれてるなー。
今度は南部さんで距離を稼ぐ。このステージは特に面白イベントなし。
幕間でアニキが筆頭をナンパして振られるw
最上さんちでは名前間違えが特殊仕様にw 亀姫とか呼ばれとるw 訂正はいつもの「田中君」だったけど。
幕間でアニキが幸村に絡むかと思ったら何もなかった(´・ω・`) どうでもいいけど鶴姫のところのイケメンモブは現代だったらハンドル握ると人格変わるタイプだなw;
としまつと三成の2択で三成のトコに行くと、アニキともどもなに才能の無駄遣いしてるんだと怒られるw 大谷さんには暇人はろくなことしないみたいなこと言われて呆れられるw; 何気に仲良くなってる設定なのか。
幕間ではアニキと野郎どもの皆さんがまつに特製弁当で餌付けされるw
尼子とナリ様の2択でナリ様のところへ。きっと一杯ののしられるだろうと思ったら意外とフツーだった(´・ω・`) と思ったらクリア後の幕間会話でアニキに文句言ってたw その二人を「喧嘩するなんて大人気ない」とか言ってるけど、アニキに張り合ってレースしてる時点で同レベルだと気付こうぜ鶴姫w
お次はクロカンと島津どんで島津どん選択。鹿児島の先まで行ってリード確実☆と思ったらアニキがデモムービーつきのチートで関門海峡越えおったww 卑怯者ーww
それで次の進軍先選んだらなぜか緑ルートに入っていた。…あ、あれ?(;・∀・)
最後は占領された鶴姫の本拠地を奪還すべくアニキと決戦。最初と遭遇・撃破時にムービー。能島がすっかり長曾我部仕様に変えられてお冠の鶴姫、撃破後、覚えてやがれ~と去っていく兄貴が小物くさいww であたりに残されたままの資材を見て「片付けてから帰ってもらえばよかったです…」という鶴姫でしたとさ(;´∀`)
そういえばアニキに向かって「薄い胸に手を当てて~」とか言ってたけど…アニキの大胸筋は大分立派だと思うんだがなあ…。
んで最後の四字熟語が「片付敢行」だって。無事に終わったんだw
どうでもいいけど無量の矢+R1でゴリ押し気味に戦ってたら中国四国地方は船とカラクリとフラフープで出来てるような気がしてきたよ(;・∀・)
お気楽で小学生男子のようなアニキが楽しいシナリオでしたw どうせならアニキとナリ様の戦国競艇もあれば良かったのになー。あの二人にもこんくらい馬鹿っぽいシナリオが1本くらい欲しかったよ…。
そんで今度こそ青ルート。最後の島津どん行ったとこをクロカンの方に行くとそのまま青ルート。ステージが一個少なくなってクロカンの次がアニキ戦。
クロカンは負けてるほうを応援してくれるらしいです。…多分そういう性格だからいっつも勝ち組になれないんだよ官兵衛…。
最後は今度はアニキの本拠地で決戦。…アニキが小学生男子のようだったり小者っぽく退場するのは変わらないけどエンディングのオチがピンクの風景の中のコタだったwww 不意打ちww いやホンモノじゃなくて鶴姫の妄想だけどw;
シメの漢字は「鶴姫勝利」。
これでエンディング90%(全体71%)。やっと7割越えたー(*´∀`)
そんなわけで鶴姫ルートクリア。大変ゆるゆるなシナリオで楽しかったッす。アニキ視点でもこんなんやりたかったなー。
鶴姫緑&青ルート
家康・北条・南部・最上・石田・毛利・島津どん・大友(思い出)・アニキ(能島)の9ステージ。
家康ステージで藤堂高虎が仲間に。虎好きて役に立つステージ二つしかないやんw まあ砂好きよりはマシか。
北条ステージで北条氏直、大友ステージでキャッチャー守口が仲間に。
乱世で大変なことになってるってことで瀬戸海に打って出ようとするところにアニキからの挑戦状。瀬戸海の制海権をかけて船で勝負だ! ってことで本州+九州一周・戦国競艇西海杯開幕(ドンドンパフパフ~~なシナリオw
出だしが結構切羽詰った感じなのにのんきだなあw なにげにマップ上の船が凝ってて可愛いw
各地でポイント通過の証明代わりに最寄の武将の皆さん襲撃していくのは結構凶悪だと思うw
毎回進軍先選択が2択で手前側か遠い側か選べるので、レースの勝敗自体はなんぼでもコントロール可能で、一応幕間台詞がちょい違うらしい?
ところでアニキが「海賊呼ばわりするんじゃねえ」と言ってたけどあんたら普段から海賊自称してなかったっけかw; 野郎どもの皆さんだけだっけ?
とりあえず遠いほうの家康を選んでみる。そしたら出陣前台詞が「フフン♪ 私達のほうが進んでいますよ」とか言ってて何だかムカつくww んで私の船の皆さん達は忠勝に夢中らしいですw それでも忠勝を後退させる矢の威力スゲー(;゚Д゚) で、家康に遭ったら元親と何やってるんだ? 元親と船で勝負? と大いに笑われる。主にアニキがw 真面目に何やってんだとかって。まったくだw
とりあえず一回戦はリードで終わると、幕間でアニキが孫姐さんにこっそり足止め依頼してて、「お前は自分のやってる事を顧みたことがあるのか」とか真面目に聞かれて逆切れするという一幕がw;
次は北条さんちでコタに会いに行ってみる。のっけから目的が「宵闇の羽根の方を探せ」になって「ついでに四国を目指せ」になったww ついでww アニキついで扱いだよw コタに会ったら会ったで「一緒に来てくださるだなんてそんな…!」って。言ってない、言ってないよ鶴姫ww コタの「……………」の端っこに汗マークが見える気がするよw
どうでもいいけど負け側と勝ち側で勝利デモも変わるのな(;・∀・) さすが新キャラは作りこまれてるなー。
今度は南部さんで距離を稼ぐ。このステージは特に面白イベントなし。
幕間でアニキが筆頭をナンパして振られるw
最上さんちでは名前間違えが特殊仕様にw 亀姫とか呼ばれとるw 訂正はいつもの「田中君」だったけど。
幕間でアニキが幸村に絡むかと思ったら何もなかった(´・ω・`) どうでもいいけど鶴姫のところのイケメンモブは現代だったらハンドル握ると人格変わるタイプだなw;
としまつと三成の2択で三成のトコに行くと、アニキともどもなに才能の無駄遣いしてるんだと怒られるw 大谷さんには暇人はろくなことしないみたいなこと言われて呆れられるw; 何気に仲良くなってる設定なのか。
幕間ではアニキと野郎どもの皆さんがまつに特製弁当で餌付けされるw
尼子とナリ様の2択でナリ様のところへ。きっと一杯ののしられるだろうと思ったら意外とフツーだった(´・ω・`) と思ったらクリア後の幕間会話でアニキに文句言ってたw その二人を「喧嘩するなんて大人気ない」とか言ってるけど、アニキに張り合ってレースしてる時点で同レベルだと気付こうぜ鶴姫w
お次はクロカンと島津どんで島津どん選択。鹿児島の先まで行ってリード確実☆と思ったらアニキがデモムービーつきのチートで関門海峡越えおったww 卑怯者ーww
それで次の進軍先選んだらなぜか緑ルートに入っていた。…あ、あれ?(;・∀・)
最後は占領された鶴姫の本拠地を奪還すべくアニキと決戦。最初と遭遇・撃破時にムービー。能島がすっかり長曾我部仕様に変えられてお冠の鶴姫、撃破後、覚えてやがれ~と去っていく兄貴が小物くさいww であたりに残されたままの資材を見て「片付けてから帰ってもらえばよかったです…」という鶴姫でしたとさ(;´∀`)
そういえばアニキに向かって「薄い胸に手を当てて~」とか言ってたけど…アニキの大胸筋は大分立派だと思うんだがなあ…。
んで最後の四字熟語が「片付敢行」だって。無事に終わったんだw
どうでもいいけど無量の矢+R1でゴリ押し気味に戦ってたら中国四国地方は船とカラクリとフラフープで出来てるような気がしてきたよ(;・∀・)
お気楽で小学生男子のようなアニキが楽しいシナリオでしたw どうせならアニキとナリ様の戦国競艇もあれば良かったのになー。あの二人にもこんくらい馬鹿っぽいシナリオが1本くらい欲しかったよ…。
そんで今度こそ青ルート。最後の島津どん行ったとこをクロカンの方に行くとそのまま青ルート。ステージが一個少なくなってクロカンの次がアニキ戦。
クロカンは負けてるほうを応援してくれるらしいです。…多分そういう性格だからいっつも勝ち組になれないんだよ官兵衛…。
最後は今度はアニキの本拠地で決戦。…アニキが小学生男子のようだったり小者っぽく退場するのは変わらないけどエンディングのオチがピンクの風景の中のコタだったwww 不意打ちww いやホンモノじゃなくて鶴姫の妄想だけどw;
シメの漢字は「鶴姫勝利」。
これでエンディング90%(全体71%)。やっと7割越えたー(*´∀`)
PR
>なるたん
今回ゆっきーはよく泣くねえ。可愛いかわいい(*´Д`) もっと泣かしてやりたい(←
北条のじっちゃんも今回だいぶ良い味のキャラになっててNPCなのがもったいない…!
面白がってくれてありがとう。褒められると調子に乗るよw
今回ゆっきーはよく泣くねえ。可愛いかわいい(*´Д`) もっと泣かしてやりたい(←
北条のじっちゃんも今回だいぶ良い味のキャラになっててNPCなのがもったいない…!
面白がってくれてありがとう。褒められると調子に乗るよw
追記を閉じる▲
ナイトランナーシリーズは割と期待してなかったけど結構面白いな。でもカバーと人物紹介でだいぶイメージ底上げされてる気もするけどw
第二部2巻現在、サージルが良い感じに煮詰まってきましたw
2010年9月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1386ページ
■光の狩り手〈1〉ナイトランナー〈2〉 (C・NOVELSファンタジア)
色々ときな臭い展開になってきましたが、サージルはそれどころじゃなくなってきましたw やっぱ最後は呪いをサージルとアレクの愛の力で粉砕☆な展開になるのかなとか思ったりw
読了日:09月28日 著者:リン フルエリン
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7820215
■シャドウラン 4th Edition リプレイ ビギナーズ・バッドラック (Role&Roll Books)
PCもPLも初々しい感じが初心者向けか。過度にギスギスするわけでもなく、過度にキレイごとで正義の味方するわけでもなく、そこそこのバランスで面白かったと思う。アレンはそのうちハリー・ドレスデンになりそうなw それにしても値段高いねー。ハードカバー並でびっくりした。
読了日:09月21日 著者:西上 柾
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7717121
■闇の守り手〈3〉ナイトランナー1 (C・NOVELSファンタジア)
反逆罪は無事に片付いたもののサージルの胸の傷の元になった謎関連は仕切りなおし。女の子は上手く騙せないアレクが可愛いw
読了日:09月15日 著者:リン フルエリン
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7690144
■闇の守り手〈2〉―ナイトランナー1 (C・NOVELSファンタジア)
大分女ッ気が増えてきた第二巻。しかしサージルはそっちの趣味の人だったのか(;・∀・) 円盤の謎を追うのかと思ったらそっちは差し止めで別の陰謀進行中…? サージルはどんだけヒロインなのかw
読了日:09月09日 著者:リン フルエリン
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7563259
■闇の守り手1 - ナイトランナー I (C・NOVELSファンタジア)
割とジャケ買いw 黒魔術っぽい陰謀から始まる剣とちょっと魔法の世界の物語はちょっとありふれた感じだけど、安定感あってなかなか面白い。案内役のサージルがいきなり呪われて死に掛かりますが、間一髪助けられる…か?といいところで引くなーw
読了日:09月06日 著者:リン・フルエリン
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7521277
■ムーンライトホテル―月光賓館 (講談社X文庫―ホワイトハート)
20世紀初頭上海を舞台に美貌のホテルオーナーと殺し屋?のガチBL(;・∀・) よくホワイトハートで出したなーという感じだが、脇に女性キャラを多く配置して多少緩和してる部分があるようなないような。作者の人はやっぱ「黄土の~」シリーズとか「南京路に花吹雪」とか好きなのかなーと思ったり。挿絵の点数は多いがちょっと微妙…。
読了日:09月01日 著者:桜木 美郷
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7456708
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
第二部2巻現在、サージルが良い感じに煮詰まってきましたw
2010年9月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1386ページ
■光の狩り手〈1〉ナイトランナー〈2〉 (C・NOVELSファンタジア)
色々ときな臭い展開になってきましたが、サージルはそれどころじゃなくなってきましたw やっぱ最後は呪いをサージルとアレクの愛の力で粉砕☆な展開になるのかなとか思ったりw
読了日:09月28日 著者:リン フルエリン
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7820215
■シャドウラン 4th Edition リプレイ ビギナーズ・バッドラック (Role&Roll Books)
PCもPLも初々しい感じが初心者向けか。過度にギスギスするわけでもなく、過度にキレイごとで正義の味方するわけでもなく、そこそこのバランスで面白かったと思う。アレンはそのうちハリー・ドレスデンになりそうなw それにしても値段高いねー。ハードカバー並でびっくりした。
読了日:09月21日 著者:西上 柾
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7717121
■闇の守り手〈3〉ナイトランナー1 (C・NOVELSファンタジア)
反逆罪は無事に片付いたもののサージルの胸の傷の元になった謎関連は仕切りなおし。女の子は上手く騙せないアレクが可愛いw
読了日:09月15日 著者:リン フルエリン
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7690144
■闇の守り手〈2〉―ナイトランナー1 (C・NOVELSファンタジア)
大分女ッ気が増えてきた第二巻。しかしサージルはそっちの趣味の人だったのか(;・∀・) 円盤の謎を追うのかと思ったらそっちは差し止めで別の陰謀進行中…? サージルはどんだけヒロインなのかw
読了日:09月09日 著者:リン フルエリン
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7563259
■闇の守り手1 - ナイトランナー I (C・NOVELSファンタジア)
割とジャケ買いw 黒魔術っぽい陰謀から始まる剣とちょっと魔法の世界の物語はちょっとありふれた感じだけど、安定感あってなかなか面白い。案内役のサージルがいきなり呪われて死に掛かりますが、間一髪助けられる…か?といいところで引くなーw
読了日:09月06日 著者:リン・フルエリン
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7521277
■ムーンライトホテル―月光賓館 (講談社X文庫―ホワイトハート)
20世紀初頭上海を舞台に美貌のホテルオーナーと殺し屋?のガチBL(;・∀・) よくホワイトハートで出したなーという感じだが、脇に女性キャラを多く配置して多少緩和してる部分があるようなないような。作者の人はやっぱ「黄土の~」シリーズとか「南京路に花吹雪」とか好きなのかなーと思ったり。挿絵の点数は多いがちょっと微妙…。
読了日:09月01日 著者:桜木 美郷
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7456708
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
追記を閉じる▲
まぐたんが00のスタンプラリーしに上京してくるというので、仕事帰りに夕飯のお約束。仕事が終わるのを心待ちにして定時になったら速攻電車に乗って秋葉原へ。待ち合わせは駅前のガンダムカフェw チャットで遊んでいただく黒参さんともご一緒ということで大分楽しみにしていってきましたー。
お天気生憎の曇りでしたが雨じゃなくて一安心。昨日とかわりと凄かったので(;´∀`)
しかし折角張り切ってデジカメの充電したのにうっかり忘れるという大チョンボ。以下携帯のカメラ写真です。残念画質で申し訳ない…。
駆けつけ一口w ハロピザのハロの部分とっといてくれたので美味しく頂いて場所移動。移動の前にちょっと寄り道してハロクランチを買ってみた。オレンジ風味のホワイトチョコクランチでした。割と美味。


個室の居酒屋さんに入ったら、乾杯もそこそこにぷちぷち撮影会w 結構かさばるのに(そして買い物予定もがっつりだったのに)3体もつれてきてくれてありがと~(*´∀`) 生ぷちかわゆすvvv
お着替えとかセッティングとか、普段ぷちストーリーこんなんして作ってるのねっていうとこが垣間見られて面白かったです(*´∀`)

そしてお二人の戦利品w いいなー今度池袋行ってこよう!

ちなみに有楽町駅前の長野のアンテナショップには幸村のりんごクッキーがあるそうで(↑の写真友達に送ったら教えてくれた)。…新宿にあった広島アンテナショップが閉鎖になってしまったのが今ほど口惜しいことはないわ…!(#゚皿゚) 高知も銀座にアンテナショップあるよね。…何かあるかしらw
他にもテーブルでいろいろ遊んでましたw
飲んだくれるナリ様

→酔って油断中?w

→恥らうナリ様v

とかw
残念ながら翌日の仕事があるので9時ごろにお開きに…。せめて水曜休めたらよかったんだけどー(;><)
チャットもいいですがリアルで顔合わせて萌え話もいいですな。楽しかった(*´∀`) また機会があったら遊んでください♪>お二方
まぐたんとはcaminoライブがありますねー。黒参さんも原稿頑張ってください…!
お天気生憎の曇りでしたが雨じゃなくて一安心。昨日とかわりと凄かったので(;´∀`)
しかし折角張り切ってデジカメの充電したのにうっかり忘れるという大チョンボ。以下携帯のカメラ写真です。残念画質で申し訳ない…。
駆けつけ一口w ハロピザのハロの部分とっといてくれたので美味しく頂いて場所移動。移動の前にちょっと寄り道してハロクランチを買ってみた。オレンジ風味のホワイトチョコクランチでした。割と美味。
個室の居酒屋さんに入ったら、乾杯もそこそこにぷちぷち撮影会w 結構かさばるのに(そして買い物予定もがっつりだったのに)3体もつれてきてくれてありがと~(*´∀`) 生ぷちかわゆすvvv
お着替えとかセッティングとか、普段ぷちストーリーこんなんして作ってるのねっていうとこが垣間見られて面白かったです(*´∀`)
そしてお二人の戦利品w いいなー今度池袋行ってこよう!
ちなみに有楽町駅前の長野のアンテナショップには幸村のりんごクッキーがあるそうで(↑の写真友達に送ったら教えてくれた)。…新宿にあった広島アンテナショップが閉鎖になってしまったのが今ほど口惜しいことはないわ…!(#゚皿゚) 高知も銀座にアンテナショップあるよね。…何かあるかしらw
他にもテーブルでいろいろ遊んでましたw
飲んだくれるナリ様
→酔って油断中?w
→恥らうナリ様v
とかw
残念ながら翌日の仕事があるので9時ごろにお開きに…。せめて水曜休めたらよかったんだけどー(;><)
チャットもいいですがリアルで顔合わせて萌え話もいいですな。楽しかった(*´∀`) また機会があったら遊んでください♪>お二方
まぐたんとはcaminoライブがありますねー。黒参さんも原稿頑張ってください…!
地道にプレイ中。不得意キャラのエンディング制覇よりは好きキャラの武器集めに走る頻度が高くなってまいりましたw;
でも小太郎青ルートクリアしたよ! 途中選択肢間違って家康のところ行き損ねたせいで2周もしたよ! クロカン緑といい、コタシナリオといい、今作はじっちゃんが割といい感じw
鶴姫・ナリ様・尼子・小早川・としまつ・大友・真田(夏の陣)の7ステージ。
尼子ステージで山中鹿介が仲間に。「砂好き」てそんな限定的にも程があるw;
クリアで幸村・佐助が仲間に。
北条復活のための予言を聞きに行って、甲斐の虎が手がかりという託宣を受けたじっちゃん。
病に倒れた信玄公のために薬でも見繕ってみるかーということで、ナリ様のところへ。既に選択が間違ってる気がするが選択肢があるので仕方ないw
案の定「知らぬわ」とすげなく追い払われて「人情が足りんわ人情が!」と憤慨のじっちゃん。まあナリ様じゃ仕方ない(;´∀`)
としまつ夫妻に南蛮渡来の薬が南の島にはあるとかいう話を聞いて南の方へ向かおうとするところでなんかあやしいデモキタ━(゚∀゚;)━! ザビー教信者大集結!ってまた初見ステージが出たw といってもいつもの大友ステージの設定違いだけど。洗礼名の名乗りが恥ずかしい宗茂かわいいw ショートカットの橋がなくてギロチン横丁通らねばならないのが地味に面倒。やたらと金つづら兵が多いなと思ったら雑魚兵がスリ(最初出てきたとき家康かと思ったw)でこいつに攻撃されると所持金が減るというイヤンな設定。…撃破したら返ってきてるのかなこれ。宗茂に無事によく効く薬をいただいてお館様にお届け
と思ったら襲撃と勘違いされて真田砲の迎撃をくらうw どっかで見たパターンだなー(;´∀`) とりあえず撃破してアタマを冷やしてもらったところで、おもむろにじっちゃんが薬を差し出す。と、幸村感涙でクリア後さっけともども仲間になると。
これでエンディング90%(全体67%)。…本能寺は…行けるか小太郎…? もうちょっと鍛えてからにしよう(;´∀`)
で、もう一周して家康ステージで服部半蔵ゲット。お尋ね者狩りが楽になるらしいです。あんまりやってないけどw;
でも小太郎青ルートクリアしたよ! 途中選択肢間違って家康のところ行き損ねたせいで2周もしたよ! クロカン緑といい、コタシナリオといい、今作はじっちゃんが割といい感じw
鶴姫・ナリ様・尼子・小早川・としまつ・大友・真田(夏の陣)の7ステージ。
尼子ステージで山中鹿介が仲間に。「砂好き」てそんな限定的にも程があるw;
クリアで幸村・佐助が仲間に。
北条復活のための予言を聞きに行って、甲斐の虎が手がかりという託宣を受けたじっちゃん。
病に倒れた信玄公のために薬でも見繕ってみるかーということで、ナリ様のところへ。既に選択が間違ってる気がするが選択肢があるので仕方ないw
案の定「知らぬわ」とすげなく追い払われて「人情が足りんわ人情が!」と憤慨のじっちゃん。まあナリ様じゃ仕方ない(;´∀`)
としまつ夫妻に南蛮渡来の薬が南の島にはあるとかいう話を聞いて南の方へ向かおうとするところでなんかあやしいデモキタ━(゚∀゚;)━! ザビー教信者大集結!ってまた初見ステージが出たw といってもいつもの大友ステージの設定違いだけど。洗礼名の名乗りが恥ずかしい宗茂かわいいw ショートカットの橋がなくてギロチン横丁通らねばならないのが地味に面倒。やたらと金つづら兵が多いなと思ったら雑魚兵がスリ(最初出てきたとき家康かと思ったw)でこいつに攻撃されると所持金が減るというイヤンな設定。…撃破したら返ってきてるのかなこれ。宗茂に無事によく効く薬をいただいてお館様にお届け
と思ったら襲撃と勘違いされて真田砲の迎撃をくらうw どっかで見たパターンだなー(;´∀`) とりあえず撃破してアタマを冷やしてもらったところで、おもむろにじっちゃんが薬を差し出す。と、幸村感涙でクリア後さっけともども仲間になると。
これでエンディング90%(全体67%)。…本能寺は…行けるか小太郎…? もうちょっと鍛えてからにしよう(;´∀`)
で、もう一周して家康ステージで服部半蔵ゲット。お尋ね者狩りが楽になるらしいです。あんまりやってないけどw;
ついに最終回が来てしまった! しかし一期の時もそうだけど、今回も最終話に詰め込み過ぎですよ(;´∀`)
小十郎vsはんべ&筆頭vsゴリ&ナリ様vs幸村に家康vs島津どん+武蔵とけんしんさまvs三成があって更にエピローグでしょー。1時間スペシャルくらいでやってほしかったですよマジで。
おかげさまでアニキは台詞なしだし。まあ前回でお先に上がりフラグ立ってたけど、あの変わり果てた富嶽の感想を是非聞いてみたかった…!(´Д⊂ヽ まあエピローグで更に巨大化したネオ富嶽連れて楽しそうだったからいいけどw やーあんなもん建造したら四国は傾く通り過ぎて沈んでるんじゃなかろーかw;
こじゅは今まで出番といえば正座しっぱなしの憂さを晴らすかのように極殺がカッコよかったですな~(*´Д`)
自分の刀よりも折れた筆頭の刀でトドメとかあの主従はほんとによー。ああもうご馳走様って感じですなw でもあれって要は感電死(あの主従雷属性だから…)とかいうとちょっと笑えてしまいますが。
対するはんべもなんか気合入りまくりの美人っぷりで不覚にもドキドキしてしまいましたがなw くっそうはんべの癖に!w
筆頭とゴリの最終決戦はなんという小田原城とばっちりw; 北条のじっちゃんがいたら泣いてしまう所ですよ(;・∀・) ちょうどゲームで小田原城再建戦とかやってたとこだったので、あの粉々の城をじっちゃん建て直したのなら凄すぎるぞ栄光兵の皆さん…!
こじゅが折れた筆頭の刀でトドメなら、筆頭は入れ替わりに持ってきたこじゅの刀でトドメってね。まったくこの主j(以下略)。六爪の残りの無事だった五爪粉々になっても7爪目はピカピカな辺り流石ですw まあ本体も結局怪我もなく元気だしな。
ナリ様with日輪vs幸村は笑ったw っていうか流石幸村。やっぱバサラはこーでないと!っていう無茶の連発でナリ様にまで「理想の捨て駒」「捨て駒の鑑よ」なんて褒められるとかパネェw っていうかナリ様は捨て駒言い過ぎw; なんかもう単純に標準語の「兵」をあらわす広島の方言が「捨て駒」なんだよっていわれても信じられてしまいそうだぞw しかし輪刀アクション楽しみにしてたのになー結局BASARA技一発撃って終わりとか悲しい…。結局瀬戸内対決も無いままだったしOP詐欺もいいとこだよなー。割って投げた輪刀で磔とかはちょっと面白かったけど。BASARA技も移動しないからだいぶ余分に回ってるように見えて笑えたけどw;
なんだかんだアニメのナリ様はお笑い担当のネタキャラだったよなー(;・∀・) 智将対決もどこが?って感じだったし。
慶次は結局しんみり担当で終わってしまったなー。三成は思いのほか尺が長かったね! けんしん様の分も兼ねてるせいかもしれないけど。というかメインでさえ尺不足なんだから無理に3キャラ出張ってこなくていいよと思ったのは割と内緒だ(言ってるって)。
さてやっぱりあった劇場版。また1年くらい待つのかなー。その頃には3外伝が出てるといいな。PS3クオリティの小十郎が使いたいです(*´Д`) ネタ武器はネギからクワになったりするかなあ(月夜の片倉君的にw)。
完全新作ってことはTV版の生死設定まるっとリセットになるのかなー。話的には魔王復活で来るのかゲームの3準拠でくるのか気になるところです。まあ1回はどっちにしろ観に行くでしょうw ナリ様いなかったら一回しか観ないけど。
小十郎vsはんべ&筆頭vsゴリ&ナリ様vs幸村に家康vs島津どん+武蔵とけんしんさまvs三成があって更にエピローグでしょー。1時間スペシャルくらいでやってほしかったですよマジで。
おかげさまでアニキは台詞なしだし。まあ前回でお先に上がりフラグ立ってたけど、あの変わり果てた富嶽の感想を是非聞いてみたかった…!(´Д⊂ヽ まあエピローグで更に巨大化したネオ富嶽連れて楽しそうだったからいいけどw やーあんなもん建造したら四国は傾く通り過ぎて沈んでるんじゃなかろーかw;
こじゅは今まで出番といえば正座しっぱなしの憂さを晴らすかのように極殺がカッコよかったですな~(*´Д`)
自分の刀よりも折れた筆頭の刀でトドメとかあの主従はほんとによー。ああもうご馳走様って感じですなw でもあれって要は感電死(あの主従雷属性だから…)とかいうとちょっと笑えてしまいますが。
対するはんべもなんか気合入りまくりの美人っぷりで不覚にもドキドキしてしまいましたがなw くっそうはんべの癖に!w
筆頭とゴリの最終決戦はなんという小田原城とばっちりw; 北条のじっちゃんがいたら泣いてしまう所ですよ(;・∀・) ちょうどゲームで小田原城再建戦とかやってたとこだったので、あの粉々の城をじっちゃん建て直したのなら凄すぎるぞ栄光兵の皆さん…!
こじゅが折れた筆頭の刀でトドメなら、筆頭は入れ替わりに持ってきたこじゅの刀でトドメってね。まったくこの主j(以下略)。六爪の残りの無事だった五爪粉々になっても7爪目はピカピカな辺り流石ですw まあ本体も結局怪我もなく元気だしな。
ナリ様with日輪vs幸村は笑ったw っていうか流石幸村。やっぱバサラはこーでないと!っていう無茶の連発でナリ様にまで「理想の捨て駒」「捨て駒の鑑よ」なんて褒められるとかパネェw っていうかナリ様は捨て駒言い過ぎw; なんかもう単純に標準語の「兵」をあらわす広島の方言が「捨て駒」なんだよっていわれても信じられてしまいそうだぞw しかし輪刀アクション楽しみにしてたのになー結局BASARA技一発撃って終わりとか悲しい…。結局瀬戸内対決も無いままだったしOP詐欺もいいとこだよなー。割って投げた輪刀で磔とかはちょっと面白かったけど。BASARA技も移動しないからだいぶ余分に回ってるように見えて笑えたけどw;
なんだかんだアニメのナリ様はお笑い担当のネタキャラだったよなー(;・∀・) 智将対決もどこが?って感じだったし。
慶次は結局しんみり担当で終わってしまったなー。三成は思いのほか尺が長かったね! けんしん様の分も兼ねてるせいかもしれないけど。というかメインでさえ尺不足なんだから無理に3キャラ出張ってこなくていいよと思ったのは割と内緒だ(言ってるって)。
さてやっぱりあった劇場版。また1年くらい待つのかなー。その頃には3外伝が出てるといいな。PS3クオリティの小十郎が使いたいです(*´Д`) ネタ武器はネギからクワになったりするかなあ(月夜の片倉君的にw)。
完全新作ってことはTV版の生死設定まるっとリセットになるのかなー。話的には魔王復活で来るのかゲームの3準拠でくるのか気になるところです。まあ1回はどっちにしろ観に行くでしょうw ナリ様いなかったら一回しか観ないけど。
遙か5:
こないだのゲームショウ情報で色々とわくわくしたりガクブルしたりしておりますが、遙か5の情報はちょっとショックだ。
和彦さんも三木さんも中原さんもいないとか無いわー(;´Д`) そいうで時代が幕末とか、もう遙かとは別のシリーズでいいじゃんね。寺島さんとか諏訪部さんは嬉しいけどさ(だが諏訪部キャラは攻略できるのか?)。
4のPSP版の方に期待しておくべきだろうか。
戦ムソ:
ゲーム自体より声優商売にちから入れてきた感がありますが(イベントとかやるし…)、キャラソンとかも出すんだー(;・∀・)
つーか信光でサコミツとか微妙に私得なキャスティングで悔しいんですけどw; どうせなら信蘭とかもやってください>コーエー
http://www.gamecity.ne.jp/media/cd/sw/musou/sengoku3/hishokaougi.htm
大喜利ちょっと聞いてみたいw
こないだのゲームショウ情報で色々とわくわくしたりガクブルしたりしておりますが、遙か5の情報はちょっとショックだ。
和彦さんも三木さんも中原さんもいないとか無いわー(;´Д`) そいうで時代が幕末とか、もう遙かとは別のシリーズでいいじゃんね。寺島さんとか諏訪部さんは嬉しいけどさ(だが諏訪部キャラは攻略できるのか?)。
4のPSP版の方に期待しておくべきだろうか。
戦ムソ:
ゲーム自体より声優商売にちから入れてきた感がありますが(イベントとかやるし…)、キャラソンとかも出すんだー(;・∀・)
つーか信光でサコミツとか微妙に私得なキャスティングで悔しいんですけどw; どうせなら信蘭とかもやってください>コーエー
http://www.gamecity.ne.jp/media/cd/sw/musou/sengoku3/hishokaougi.htm
大喜利ちょっと聞いてみたいw
うっかり通りすがったブックオフが半額セールなどやっていたのでついまた買い込んでしまった(;´∀`)
これ全部定価で買ったら¥5187、ブックオフ価格でも¥2700が半額¥1350ですよ! 日頃は出版社&作家&本屋応援の意味もこめてなるべく新品を定価で買う事を心がけていますがさすがにこれには負けた(;´∀`) …護られし者の2巻は新刊で買うから許してくれw;>早川 創元は…今回買った本は多分再度古本屋には流さないと思うから許されてw;
まあブックオフなんて文庫本の買取は元値に関わらず¥10~¥50くらいなので、値札¥400物件が¥200になったところでどってことあるまい。¥105本は半額対象外だったし。せこいよなー。っていうか状態イマイチの場所ふさぎ105円本をさくさく在庫処理したほうが良いような気がするんですがねー。
それにしても世間はデフレというけれど、本の値段なんて順調に右肩上がりだよな…。翻訳物は版権料+翻訳コストで割高なのは仕方ないとしても、国産ラノベが800円台とか見たときは流石に棚に戻してしまったっすよ(;゚Д゚) 不況で売れないとか言うけど、バブルの頃から活字離れで出版不況だったよなー。業界はいったい何やってんのかと思わざるをえない。値上げだけか?
まあどうしても読みたいと思えば買うけれど。学術文庫¥2000とかでも学芸文庫¥1500とかでも買うけども!
面白い本がもうすこしお手軽に読めるようになると良いなー。
気温30度台からいきなり20度そこそこって無しだよー。冬眠モード入っちゃうぜ(;・∀・)
出かけようかと思ったら大雨だし、銀英舞台の先行予約外れるしいいことないわー。
っていうかまさか外れるとは思わなかったw; やっぱキャストは未知数、演出家は…あんまり良い評価を見かけない感じなのにな。原作ネームバリューですかねー。まだ予約とか一般とかあるだろうし1枚くらい取れるといいなー。
出かけようかと思ったら大雨だし、銀英舞台の先行予約外れるしいいことないわー。
っていうかまさか外れるとは思わなかったw; やっぱキャストは未知数、演出家は…あんまり良い評価を見かけない感じなのにな。原作ネームバリューですかねー。まだ予約とか一般とかあるだろうし1枚くらい取れるといいなー。
>まぐたん
いやー、私普段あんまり筆頭使わないんで、そんなに意識してなかったんだけど、今回周回でまとめて聞きまくっててしみじみ実感したというか。アニメよりか筆頭元気なんで挑発的な物言いが多くてそれがフェロモン出まくりな感じですよーvv BASARA技の台詞なんか「竜の爪痕、その身に欲しいか」→「二度と消えないぜ」ですぜ。中井さんGJ!
普段から中井声聞きまくってるとそんなでもないかな?(;・∀・)
まあそれはそれとして折角wiiあるんだし3やりましょうよーw
いやー、私普段あんまり筆頭使わないんで、そんなに意識してなかったんだけど、今回周回でまとめて聞きまくっててしみじみ実感したというか。アニメよりか筆頭元気なんで挑発的な物言いが多くてそれがフェロモン出まくりな感じですよーvv BASARA技の台詞なんか「竜の爪痕、その身に欲しいか」→「二度と消えないぜ」ですぜ。中井さんGJ!
普段から中井声聞きまくってるとそんなでもないかな?(;・∀・)
まあそれはそれとして折角wiiあるんだし3やりましょうよーw
追記を閉じる▲
折角前売りを買ったのにレディースデーで1000円だったのでうっかり現金で払ってしまいましたw まあいいや日曜にでももう一回観に行こうw
しかし劇場限定クアンタのプラモがもうサクッと無くなっていてちとショック。公開したの18日だろー今日22日よ! 早いよ! キャラ別パンフも影も形も無かったし。まったくガノタ恐るべし…。
平日の朝一の回(9:30~)というのに結構人いましたねー。2~30人はいた。
若干食い足りない感もなくもないけど、おおむねきっちり終わって良かったなーという印象。これでまた後につながる想像の余地みたいなのはほぼ残ってない感じなのが潔いというかw (主人公変えて同じ世界の外伝とかはあるけど、今のキャラたちで続編・外伝商売する気なさそー)そんな映画でございましたよ。
中の人たちお疲れ様でした!
しかし劇場限定クアンタのプラモがもうサクッと無くなっていてちとショック。公開したの18日だろー今日22日よ! 早いよ! キャラ別パンフも影も形も無かったし。まったくガノタ恐るべし…。
平日の朝一の回(9:30~)というのに結構人いましたねー。2~30人はいた。
若干食い足りない感もなくもないけど、おおむねきっちり終わって良かったなーという印象。これでまた後につながる想像の余地みたいなのはほぼ残ってない感じなのが潔いというかw (主人公変えて同じ世界の外伝とかはあるけど、今のキャラたちで続編・外伝商売する気なさそー)そんな映画でございましたよ。
中の人たちお疲れ様でした!
・ガンダム00、またの名を戦闘妖精ガンダムとか思ってしまったワタクシはただの神林脳w ELSってJAMだよなー。 なんかそう思うと冒頭でブーメラン投げてたMSがいたなー。割とワザとなんだろうかと思ってみたり。一応制作にGONZO入ってたしな。…そういや刹那と零さんてタイプは似てるよなw
・作中映画の「ソレスタル・ビーイング」是非本編を見てみたいw あるいはあの世界でのメイキングでもいい。ファンミーティングの特別映像で一応心構えは出来ていたけどやっぱりキュリオスのロリっ子&ヴァーチェのオッサンには吹くw 沙慈の「僕出てなかったな」にも吹いたが…出たかったのか?w;
・ガンダム映画にドラマは要らぬ、燃えるバトルがあればいい。…のは確かにそうなんだけど、最初のうちはいいけど、大量に湧いてくる敵をひたすら掃討するだけってばかりだと流石に飽きる。ゲームとかならともかくこっちは見てるだけだからなー(;´Д`) もっとMSグリグリ動かしてー! んでもって動いてるとこ見せてー。画面に入った!と思ったら超スピードでシュッと走り抜けちゃうようなカットばかしで折角の新機体の活躍をじっくり見られなかったのがやや不満。
でも久しぶりに動くデュナメスキタ━(゚∀゚)━!で割と滾った。アレルヤ助けるのにデュナメスとか1期の頃の仲良しだったニルアレ思い出して目から水が…。
サバーニャのツインハロ萌え(*´Д`) ビット制御が増えた分なんだろうけど、あのノリでビットの数や機能が増えるとそのうち七色のハロが並ぶコクピットになるんではなかろうかw ライルの「乱れ打つぜ!」は良かったなw
ティエたんは肉体もそうだがガンダムも使い捨てとかなんて贅沢な(;・∀・) 掌サイズのARティエたんは可愛かったけど!
・ドラマパート思い返すとつくづく00ってキャラ多いなーと思うわ。まあ通常運転の人々は省略。
ライルはなんだか行動パターンがニールに似てきましたねw 刹那と一緒にいてフォローしてやったりしてるとこ見てると、アニキがまだ健在なような錯覚が(TдT)
フェルトはひたすら「刹那…」だったけど、何がどうなってそうなったのかはまあ、年単位で選択肢の少ない人間関係の中にいたから仕方ないのかなと思うにしても、結局何も進展しないままで…尺をとることに意味あったのかと思う。
意味があったのかといえばデカルトは結局何のために出てきたのか謎だー。勝地君はわりといい仕事をしていたと思うのでもったいない。中盤ELSの大軍に呑まれて消えて、最終決戦時にELSの端末的な存在として刹那と戦うとか対話するとかカヲル君@エヴァとかバーガディッシュ@雪風的な展開になるのかなーと思ったら全くそんなことはなかったという…。残念にも程がある(;´Д`)
ビリーは魔法使い卒業おめでとうw 「やさしくしてください」は流石ww
そうやってビリーがほのぼのしてる間に…ハムー。・゚・(ノД`)・゚・。 積極的に刹那に絡んでいくもイマイチ軽くかわされたままだったのが切なさ倍増。
アレハレは人格間コミュニケーションがまた一段とスムーズになって(;´∀`) 藍丸緋王@紅天といい二重人格キャラはこうなっていくのが最近のセオリーなんでしょうか。収録時は吉野さん一人芝居状態だったのか2回に分けたのかちょっと気になりますw
50年後の害宇宙探査船、アナウンサーの後ろをすーっと通ったのはティエたん??だよね?
エピローグ、マリナ姫良かったなというか、もう恐いものないな。
若かりし日のイオリア&リボンズ原型?もちょっと萌えたw
・一輪の花が宇宙に咲くって絵面は結構好き。
・作中映画の「ソレスタル・ビーイング」是非本編を見てみたいw あるいはあの世界でのメイキングでもいい。ファンミーティングの特別映像で一応心構えは出来ていたけどやっぱりキュリオスのロリっ子&ヴァーチェのオッサンには吹くw 沙慈の「僕出てなかったな」にも吹いたが…出たかったのか?w;
・ガンダム映画にドラマは要らぬ、燃えるバトルがあればいい。…のは確かにそうなんだけど、最初のうちはいいけど、大量に湧いてくる敵をひたすら掃討するだけってばかりだと流石に飽きる。ゲームとかならともかくこっちは見てるだけだからなー(;´Д`) もっとMSグリグリ動かしてー! んでもって動いてるとこ見せてー。画面に入った!と思ったら超スピードでシュッと走り抜けちゃうようなカットばかしで折角の新機体の活躍をじっくり見られなかったのがやや不満。
でも久しぶりに動くデュナメスキタ━(゚∀゚)━!で割と滾った。アレルヤ助けるのにデュナメスとか1期の頃の仲良しだったニルアレ思い出して目から水が…。
サバーニャのツインハロ萌え(*´Д`) ビット制御が増えた分なんだろうけど、あのノリでビットの数や機能が増えるとそのうち七色のハロが並ぶコクピットになるんではなかろうかw ライルの「乱れ打つぜ!」は良かったなw
ティエたんは肉体もそうだがガンダムも使い捨てとかなんて贅沢な(;・∀・) 掌サイズのARティエたんは可愛かったけど!
・ドラマパート思い返すとつくづく00ってキャラ多いなーと思うわ。まあ通常運転の人々は省略。
ライルはなんだか行動パターンがニールに似てきましたねw 刹那と一緒にいてフォローしてやったりしてるとこ見てると、アニキがまだ健在なような錯覚が(TдT)
フェルトはひたすら「刹那…」だったけど、何がどうなってそうなったのかはまあ、年単位で選択肢の少ない人間関係の中にいたから仕方ないのかなと思うにしても、結局何も進展しないままで…尺をとることに意味あったのかと思う。
意味があったのかといえばデカルトは結局何のために出てきたのか謎だー。勝地君はわりといい仕事をしていたと思うのでもったいない。中盤ELSの大軍に呑まれて消えて、最終決戦時にELSの端末的な存在として刹那と戦うとか対話するとかカヲル君@エヴァとかバーガディッシュ@雪風的な展開になるのかなーと思ったら全くそんなことはなかったという…。残念にも程がある(;´Д`)
ビリーは魔法使い卒業おめでとうw 「やさしくしてください」は流石ww
そうやってビリーがほのぼのしてる間に…ハムー。・゚・(ノД`)・゚・。 積極的に刹那に絡んでいくもイマイチ軽くかわされたままだったのが切なさ倍増。
アレハレは人格間コミュニケーションがまた一段とスムーズになって(;´∀`) 藍丸緋王@紅天といい二重人格キャラはこうなっていくのが最近のセオリーなんでしょうか。収録時は吉野さん一人芝居状態だったのか2回に分けたのかちょっと気になりますw
50年後の害宇宙探査船、アナウンサーの後ろをすーっと通ったのはティエたん??だよね?
エピローグ、マリナ姫良かったなというか、もう恐いものないな。
若かりし日のイオリア&リボンズ原型?もちょっと萌えたw
・一輪の花が宇宙に咲くって絵面は結構好き。
追記を閉じる▲
筆頭ルートをねちねちと攻略中。天下統一ルートはラスボス違いなだけで流れは変わらんので割と苦行(;´Д`)
しっかし筆頭ボイスはいちいちエロイなw もっと喋ってくれればいいのに。全体に3はモブもキャラも台詞頻度低いよね。…ごますり棒つけててもちょっと寂しいんだぜ。
筆頭黄ルート
三成・市・姉小路・家康・真田・最上・佐竹・毛利で8ステージ。
最上ステージで最上義光、佐竹ステージで真壁氏幹が仲間に。
淡々と目の前の敵を倒して天下統一に向かうルート。延々と自由合戦みたいなもんですな。
最上の叔父上が仲間になるイベントが面白かったすw 主に双竜のうんざり漫才がw
黄ルートはラスボスナリ様。幕間会話での小十郎のナリ様べた褒めが凄い(;・∀・) 聞いててニヤニヤしちゃうぜw ナリ様を「人として」って視点で見るアニキや慶次には嫌われるけど、個人的な付き合いなくて「国主」の実績だけで判断すると高評価なんだねー。
ナリ様とバトル時の特殊会話は「愚か者から消えていくと思ったがそれでは貴様がここにいる説明がつかぬな」だってw さらっと酷いこと言ってくれるぜナリ様(;´∀`)
武器集め兼ねて究極でクリアしましたが、筆頭は流石に性能いいなー。装甲はわりと紙だけど。亀が手放せませんw; TESTAMENTも覚えたけど、あれを一所懸命溜めるよりはWAR DANCEでごり押しする方が好きかもしんない。
どうでもいいけどBASARA技の〆の台詞がエロくていっすね。中の人GJ!
ネタ武器のビームサーベルの鞘がマフラー(バイクの)も兼ねてるんか?w ダッシュするとなんか煙吹いて速度上がってんですけどww 流石だ筆頭w
エンディング54%(全体61%)。残り二つもどうせラスボス違うだけで似たようなもんだよねー(;´∀`)
緑ルート 同じく8ステージでラスボス孫姐さん・
しかし天下統一ルートは最終決戦に関ヶ原とか大阪城前の特殊デモみたいのが入らなくて、ステージも通常のラスボスになったキャラのステージなので天下統一しても達成感とか無いなw;
紫ルート 8ステージでラスボスアニキ。「勝っても負けても恨みっこ無しの勝負にしようぜ」って既にノリが天下争いじゃないぜアニキw; で、いつものステージじゃツマンネーなーとか言ってたら、初見ステージがきましたよっとw ありがとうアニキ☆ 鶴姫本拠の能島城をアニキが乗っ取った設定だとかでマップは殆どあれなんだけどねw 初っ端から新しい海賊砦を長曾我部色に染め上げるぜーとうきうきしてるアニキが可愛いw 最後も「いやーあんたぁ強ぇなあ」であっさり終わりだし。今回初期設定のせいで湿りがちなアニキだけど、やっぱこのくらいカラッとしてる方がいいわー(*´∀`)
これでやっとエンディング90%(全体63%)。ちょっと山越えてやり遂げた気になってみるw
ついでに称号も幾つかクリア。しかしワンパターン武者(通常技のみで1ステージクリア)はともかくワンパターン武将(バサラ技のみで1ステージクリア)は取れなかった…。あれつづら殴るのも駄目なんかなー。ダッシュでつづら壊せる重量系か挑発の早いナリ様辺りじゃないと厳しいかのう。
しっかし筆頭ボイスはいちいちエロイなw もっと喋ってくれればいいのに。全体に3はモブもキャラも台詞頻度低いよね。…ごますり棒つけててもちょっと寂しいんだぜ。
筆頭黄ルート
三成・市・姉小路・家康・真田・最上・佐竹・毛利で8ステージ。
最上ステージで最上義光、佐竹ステージで真壁氏幹が仲間に。
淡々と目の前の敵を倒して天下統一に向かうルート。延々と自由合戦みたいなもんですな。
最上の叔父上が仲間になるイベントが面白かったすw 主に双竜のうんざり漫才がw
黄ルートはラスボスナリ様。幕間会話での小十郎のナリ様べた褒めが凄い(;・∀・) 聞いててニヤニヤしちゃうぜw ナリ様を「人として」って視点で見るアニキや慶次には嫌われるけど、個人的な付き合いなくて「国主」の実績だけで判断すると高評価なんだねー。
ナリ様とバトル時の特殊会話は「愚か者から消えていくと思ったがそれでは貴様がここにいる説明がつかぬな」だってw さらっと酷いこと言ってくれるぜナリ様(;´∀`)
武器集め兼ねて究極でクリアしましたが、筆頭は流石に性能いいなー。装甲はわりと紙だけど。亀が手放せませんw; TESTAMENTも覚えたけど、あれを一所懸命溜めるよりはWAR DANCEでごり押しする方が好きかもしんない。
どうでもいいけどBASARA技の〆の台詞がエロくていっすね。中の人GJ!
ネタ武器のビームサーベルの鞘がマフラー(バイクの)も兼ねてるんか?w ダッシュするとなんか煙吹いて速度上がってんですけどww 流石だ筆頭w
エンディング54%(全体61%)。残り二つもどうせラスボス違うだけで似たようなもんだよねー(;´∀`)
緑ルート 同じく8ステージでラスボス孫姐さん・
しかし天下統一ルートは最終決戦に関ヶ原とか大阪城前の特殊デモみたいのが入らなくて、ステージも通常のラスボスになったキャラのステージなので天下統一しても達成感とか無いなw;
紫ルート 8ステージでラスボスアニキ。「勝っても負けても恨みっこ無しの勝負にしようぜ」って既にノリが天下争いじゃないぜアニキw; で、いつものステージじゃツマンネーなーとか言ってたら、初見ステージがきましたよっとw ありがとうアニキ☆ 鶴姫本拠の能島城をアニキが乗っ取った設定だとかでマップは殆どあれなんだけどねw 初っ端から新しい海賊砦を長曾我部色に染め上げるぜーとうきうきしてるアニキが可愛いw 最後も「いやーあんたぁ強ぇなあ」であっさり終わりだし。今回初期設定のせいで湿りがちなアニキだけど、やっぱこのくらいカラッとしてる方がいいわー(*´∀`)
これでやっとエンディング90%(全体63%)。ちょっと山越えてやり遂げた気になってみるw
ついでに称号も幾つかクリア。しかしワンパターン武者(通常技のみで1ステージクリア)はともかくワンパターン武将(バサラ技のみで1ステージクリア)は取れなかった…。あれつづら殴るのも駄目なんかなー。ダッシュでつづら壊せる重量系か挑発の早いナリ様辺りじゃないと厳しいかのう。