忍者ブログ
風の吹くまま気の向くままの生活雑記
バーコード
山梨ヌーボー祭りに行ってきました。


 @日比谷公園。雲ひとつないお祭り日和&昼酒日和でした(*´∀`)

 友人誘って総勢4人で、10時半ごろ行ったらば、そこには既に長蛇の列が(;゚Д゚) 入口二箇所あったけど、どっちもいい勝負な感じの行列ぶりだったらしい。…すごいなワイン祭り。こんなにメジャーなお祭りだったっけかw; なんか並んでる間にロッキーのテーマ曲とか聞こえてきて、いったいどんな戦いの場になるのかガクブルw;
 開場時間の11時より少し早めに中の人たちが受付開始したらしいけど、それでも行列が動き出してからも30分以上待ちでしたよー(;・∀・) しかも後続はゾクゾクと増えてるし恐ろしいw;

 1000円払って試飲用のプラスチックのグラスを買って、会場案内と口直し用のプレッツェルもらっていざ戦場へGO! 試飲コーナーはテントの下にちんまり番号札がかかってるだけで、ロープとかないので、お目当てに行き着けるかは結構賭けw それでも最初のうちは皆正気だからまだいいが、昼を過ぎる頃には人気のワイナリーが並んでるようなところでは列が団子になってて大変。オヤジとかカップルとか普通に割り込んでくるしさ!
 並ぶときも「ここ何番ですかー?」「○番のつもりですーw;」がデフォだし。 まあそんなのも込みでお祭りだけどw
 グラスとパンフはこんなん。


 入ったばっかりのころ。噴水とテントの間はものごっつい人混みですw;



 大体ワイナリーさんは赤白1種ずつ試飲出してるので、私らは友達と分担して回し飲みしてましたが、一人でグラス2つ持って制覇していく人も少なからず。マジすげえ(;゚Д゚) それでも飲めたのは全体の半分くらい。個人的に新規ワイナリーも色々開拓したよ! 今回初めて飲んで結構気に入ったのはまるき葡萄酒さんの巨峰にごりと五味葡萄酒さんのベリーアリカント。特に後者はヌーボーにあるまじきボディのしっかり加減でパンフの重口表記も伊達じゃないって感じでした。…どっちも帰る頃には売り切れてて持って帰れなかったけどなorz 私ごときの舌でもおいしいと思うようなものはそりゃあおいしいと思う人も多かろうて(;´Д`) 
 あと個人的に当たり外れの大きい白百合醸造さんちのロリアン新種あじろんは赤のくせにまじ甘口でしかも後味に嫌味がないという大ヒット。あと味は鉄板なので試飲するまでもなく買ってもいい蒼龍葡萄酒さんのあじろんも相変わらず美味しかった(*´∀`)
 
 しばらくして酔いも回ったので一休みしつつ屋台とか並びに行ってみたり。
 ヌーボー祭り開場の隣の芝生エリアはレジャーシート&おべんと持込の人々ですっかり野外宴会場w 楽しそうでいいなー。お酒はなんぼでもすぐ近くで調達できるしねw 販売コーナーで好きワイン買って現地で消費とかいいよねw で、芝生エリアを半分囲むように食べ物とかお土産ものの販売やってたんだけど、生物コーナーに甲斐路のブドウが一房1500円とかで売られてるのを見て、つい、こんなところで生で売られてないで大人しく漬け込まれて醗酵してワインになりやがれとか思ったり。…今年は猛暑と雨の影響で甲斐路不作だったそうで、甲斐路のワイン一つも出てなかった(´・ω・`) 巨峰ワインは定番化してるし、平年どおりだったか豊作だったかで、巨峰ワイン多かったような。
 甲府の鳥モツ煮屋台も出てたけど私ら行ったときは既に完売でした。ついった実況のログによると、開始早々に売り切れたらしい(;´Д`) なんかもう、次回は場所取りと鳥モツと入場で手分けしないといけないかね!

 宴会風景w
 ちなみに周囲の生垣の薔薇が綺麗でした(*´∀`)


 帰り道ににゃんこもいたよ(*´Д`)


 そんなことを言いつつ、それぞれワイン2本買ってお帰りw
 帰りは駅前のアンテナショップ巡りもしたので、おみやげが「どこいってきたの?」状態になったりならなかったりw; 有楽町駅前って結構多いんだよねー。長野と北海道と沖縄と高知いってきましたぜw 北海道ショップの夕張メロンソフトクリーム美味ですw

 本日の戦利品。白百合さんちのロリアン赤と、麻屋葡萄酒さんのAsayaアリカント。アリカントはおおむね重めっぽいので、売り切れてた五味さんちの代わりにと思って買ってみたけど、麻屋さんのは他のワイナリーさんのアリカントのに比べると若干軽いというか普通にヌーボーだなーって感じの赤でした。割とフツー。


 週の水曜日にこんなことをしていて、週末には酒合戦秋の陣(ポン酒の試飲会w)に行く気満々のワタクシw 頑張れ私の肝臓!

拍手

PR

 恐れていた台風の影響もそれほどなく、ちょうど入れ違いになる感じで行って帰ってこられましたー(*´∀`) 飛行機結構揺れて怖かったけど(;><)

 今回もよく歩いた! 二日で3万5千歩くらい歩いたよ! その分がっつり食べてるから体重に影響はないけどね! 
 詳しい旅行記はまたのちほど。

拍手

>まぐたん
 ありがとう! 無事に行って帰ってこられました(*´∀`) 写真頑張って整理するね。なんか節操なく撮りまくってきたよw;
 猫たん可愛い?(ノ´∀`*) 私の写真だとあれだけど実物はもっと可愛いのよん。


追記を閉じる▲

 ちょっくら土佐まで。アニキめぐりの旅ですひゃっほい(*´∀`)
 御用とお急ぎの方はメールかブログのコメント/拍手かついったでお願いします。

 …それ以前に飛行機飛ぶのかという問題があるわけですが(;・∀・)
 が、ガンバレ偏西風! 台風を本州沿岸から遠ざけてー!

拍手


 @日比谷公園。
 今年は猛暑の影響でぶどうの出来が今ひとつよろしくなかったような話を聞いて気を揉んでいましたが、無事に開催されるようで何よりです。
 甲州ワイン大好き(*´∀`) 行ってきますよ~~!
 http://kanko-chiyoda.jp/tabid/1575/Default.aspx

拍手


 官兵衛と半兵衛で兵衛’zとかwww
 どこまで行くんだろう戦国鍋テレビwww

 というかミュージックトゥナイトは順調に人数が減ってますが舞台はどのグループがくることになってるんだろうw 七本槍も見たいのだがなー。

拍手


 を初一人旅で行ってきました。天気良くてよかったー。

 以前「折角免許取ったのに行くところがないわー」とぼやいていたら、TRPG面子の友人が「じゃあゲームしに来るとき乗ってくればいいじゃん」と言ってくれたので素直に従ってみた次第w 駐車場空けといてもらって行って来ました。

 片道およそ20キロ。普通に走って小一時間くらいかな。車はレンタカーのニッサン・ピノ。ギアとハンドブレーキがサイドにある車はちょっと安心する(;´∀`)←慣れの問題 でも軽だからなのか調整の問題なのかブレーキ敏感すぎてちょっと焦ったw; 軽く踏んだだけでガックン!て止まるんだもんよ。そんな強く踏んでないぞー!みたいな。
 そして国道を真っ直ぐ下って2~3回曲がるだけの簡単なルートのはずが、カーナビ設定すると曲がる角増えるわ、なんかいつの間にか高速に乗せられそうになってるわ、「え? ここで曲がるの?」みたいなとこでいきなり方向指示が聞こえて焦ったり(実際はもう一つ先の信号)かえって油断ならない感じですw; 後ろの車に乗ってた人は超スイマセン…(;><) 帰りもいつの間にか14号から湾岸に移ってるしよー。判る道だったからいいけどさ。いやはや。
 車庫入れも寄り道も無事に一人でこなしたよ。切り返しとかしまくったけどw; でもまあ練習だしまた頑張ろう。
 気疲れもしたけど面白かった。こうやって車にハマって行くのかなw;

…でもこれからワインの新酒だクリスマスだとアルコール入る機会増えるからハンドル握る機会は減りそうだな…。


 セッションのほうは戦闘一回の軽めのシナリオ。…なんだがGM毎度お疲れ様でした。もう少し軽くルール回せればいいんだけどつい間が空くのでルール忘れるんだよね(;´∀`)
 さてこれでリプレイのストックはたまった。後は冬コミに受かるだけ! なので受かってますように!

拍手


 まぐたんが00のスタンプラリーしに上京してくるというので、仕事帰りに夕飯のお約束。仕事が終わるのを心待ちにして定時になったら速攻電車に乗って秋葉原へ。待ち合わせは駅前のガンダムカフェw チャットで遊んでいただく黒参さんともご一緒ということで大分楽しみにしていってきましたー。
 お天気生憎の曇りでしたが雨じゃなくて一安心。昨日とかわりと凄かったので(;´∀`)

 しかし折角張り切ってデジカメの充電したのにうっかり忘れるという大チョンボ。以下携帯のカメラ写真です。残念画質で申し訳ない…。

 駆けつけ一口w ハロピザのハロの部分とっといてくれたので美味しく頂いて場所移動。移動の前にちょっと寄り道してハロクランチを買ってみた。オレンジ風味のホワイトチョコクランチでした。割と美味。


 

 個室の居酒屋さんに入ったら、乾杯もそこそこにぷちぷち撮影会w 結構かさばるのに(そして買い物予定もがっつりだったのに)3体もつれてきてくれてありがと~(*´∀`) 生ぷちかわゆすvvv
 お着替えとかセッティングとか、普段ぷちストーリーこんなんして作ってるのねっていうとこが垣間見られて面白かったです(*´∀`)
 

 そしてお二人の戦利品w いいなー今度池袋行ってこよう!
 
 ちなみに有楽町駅前の長野のアンテナショップには幸村のりんごクッキーがあるそうで(↑の写真友達に送ったら教えてくれた)。…新宿にあった広島アンテナショップが閉鎖になってしまったのが今ほど口惜しいことはないわ…!(#゚皿゚) 高知も銀座にアンテナショップあるよね。…何かあるかしらw


 他にもテーブルでいろいろ遊んでましたw

 飲んだくれるナリ様
  

→酔って油断中?w


→恥らうナリ様v


とかw


 残念ながら翌日の仕事があるので9時ごろにお開きに…。せめて水曜休めたらよかったんだけどー(;><)

 チャットもいいですがリアルで顔合わせて萌え話もいいですな。楽しかった(*´∀`) また機会があったら遊んでください♪>お二方
 まぐたんとはcaminoライブがありますねー。黒参さんも原稿頑張ってください…!

拍手


 気温30度台からいきなり20度そこそこって無しだよー。冬眠モード入っちゃうぜ(;・∀・)
 出かけようかと思ったら大雨だし、銀英舞台の先行予約外れるしいいことないわー。
 っていうかまさか外れるとは思わなかったw; やっぱキャストは未知数、演出家は…あんまり良い評価を見かけない感じなのにな。原作ネームバリューですかねー。まだ予約とか一般とかあるだろうし1枚くらい取れるといいなー。

拍手

>まぐたん
 いやー、私普段あんまり筆頭使わないんで、そんなに意識してなかったんだけど、今回周回でまとめて聞きまくっててしみじみ実感したというか。アニメよりか筆頭元気なんで挑発的な物言いが多くてそれがフェロモン出まくりな感じですよーvv BASARA技の台詞なんか「竜の爪痕、その身に欲しいか」→「二度と消えないぜ」ですぜ。中井さんGJ!
 普段から中井声聞きまくってるとそんなでもないかな?(;・∀・)
 まあそれはそれとして折角wiiあるんだし3やりましょうよーw


追記を閉じる▲

 @JAXAi 
 以前マンスリートークでみちびきさんのこと聞いた縁もあるし、皆でカウントダウン楽しそうだし、土曜の夜だし、ヒマだし(←)ってことで行ってみました。お祭り好きですw

 スタッフのお姉さんが簡易版のみちびきペーパークラフトの完成品を髪飾りにつけてて可愛かったw

 打ち上げ予定は20:11、中継開始が19:45との予定だったにもかかわらず、18:00過ぎにはJAXAi内部は結構ぎっしり。みんな熱いな(;・∀・) …いやまあ私は更にちょっと前からいたりしたんですけど(どんだけ暇人かっていうw)。で、モニター前に待機してたんですが、一旦全員外出てレイアウト変更待ちにw 折角早く来たのに立ち見かよ(;´Д`) とガッカリしつつ待機列にいましたが、とりあえず無事に椅子席には入れました。
 それが19:00前くらいで、その時点で待機列はJAXAiの入口から二列で並んでエレベーター前通って渡り廊下通って丸善入口前くらいまで伸びてたらしいです。すげー。っていうか全員中に入れるのか?(;・∀・) 現地で合流した友人は開始予定時間の1時間くらい前に来れば余裕かと思ってたのに、と驚いてたけど、たぶん殆どの人はそう思ってたと思う。

 とりあえず中に入って中継開始前まではみちびきさんPVがモニターにループで流れて予習タイム。その間も続々と人が来続けてエスカレーターの方まで溢れてたとか。中にいたので見てはいませんが満員御礼札も出て結構な混み具合だった模様。椅子席の方も通路詰めてくださいーとかやってたくらいだし。
 一応モニターは天井近くに2台、大きいモニターが入口付近に1台あったみたいだけど後から来た人々は見られたのかなー。
 お子様も結構いて、その子たちはメインのモニター前の床に座って見てたようですが。


 メインモニター前の風景。種子島からの中継が入った頃。


 天井近くのモニターの風景。下にいるお姉さんの髪飾りがみちびきさん☆

 19:30くらいには会場の皆さんでカウントダウンの練習。ちなみにロケット打ち上げ後もエンジンの分離とか衛星の分離とかで30分ぐらいはいろいろとやることがあるそうで。会場では衛星分離まで見守ることになります。
 45分からモニターに種子島からの映像が映し出されて、会場の雰囲気がヒートアップ。現地のアナウンスとか400秒前のカウントダウンを聞きつつ、録画のロケットの格納庫→発射台への移動映像を見つつ待機。やがてカウントダウンの合間に何とか処理開始。とかその手の声が入ってきてドキドキしてきます(*´∀`)
 20:05を過ぎたあたりから、空気が変わってきて、JAXAiのスタッフさんたちもなんか緊張した雰囲気に。で、1分前くらいからスタンバイで10秒前から会場の皆さんでカウント。カウントダウンの声が反響してましたぜw …2・1・0・Lift Off!で大拍手。
 それからちょっとしたところで1段エンジン切り離し、とか色々あって、そのたびに拍手があって、衛星本体が無事に予定の軌道に向けて射出されたところでお開き。
 お子様達にはみちびきさんペーパークラフトの印刷済みの紙がお土産に配られ、大きいお友達の皆さんにはピンバッジをお土産に配ってました。ピンバッジはこないだのマンスリートークの時のと同じやつ。アンケート書いて、出口の混雑抜けて21時ごろで、OAZOのレストランで晩御飯食べて帰ってきたらほぼ23時w; いや案外遅くまでかかったもんだ(;´∀`) とりあえず古奈屋のカレー雑炊美味かったです。つーかこの時間に食べるにはボリュームありすぎよw;

 打ち上げってこんななんだーと勉強になりました。運用が軌道に乗るまではまた色々ありそうですが民間レベルで利用できる日を楽しみにしています(*´∀`) 姉妹機の打ち上げの目処も早く付くといいですね…(;´∀`)

拍手


 忍者HPのドメイン名に武将名が増殖している(;・∀・)
 思わず取ってみたくなるけれど、置くコンテンツがないやなー。ううむw

拍手